人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はじめましてアート工房です。

はじめまして、アート工房ディレクター渡辺秀亮(わたなべひであき)です。
念願の芸術村のブログが立ち上がったわけですが、
これから、いろいろな事を皆さんに見ていただけると思うとうれしいかぎりです。

早速ですが、6月3日に金沢城おまつり広場で、芸術村アート工房の協力企画として
行われた、ワークショップ「ペタペタ!葉っぱ絵はがき」の報告をします。
はじめましてアート工房です。_e0118827_025426.jpg

内容は拾い集めてきた葉っぱなどを使い、絵を描いたりしてオリジナルのハガキを作るというものです。金沢美大のワークショップ部「地球」のメンバーの全面的な協力のもと、楽しくおこなうことができました。
11:00~17:00という長丁場で大変でしたが、参加者も230名以上で、子どもだけでなく大人の方まで楽しんでハガキを作っていました。
ほとんど切れ間なく人が入っていたのですが、混乱もなくうまく運営できたのは、スタッフの
皆様のおかげです。本当にありがとうございました。
芸術村でおこなうワークショップの時も、協力のほどよろしくお願いします。

また、ちょくちょくブログをアップしますので、のぞいてみてください。
今後ともよろしくお願いします。
                         アート工房ディレクター  渡辺 秀亮
                              

# by artvillage | 2007-06-05 00:57 | アート  

はじめましてミュージックです。

ブログ初投稿となります。
ミュージック工房です。
よろしくお願い致します。

早速ですが、イベントの報告を(^^)

昨日、6月3日(日)に『金沢城おまつり広場』にミュージック工房で行われているジュニアジャズワーショップ「ジュニア・ジャズ・オーケストラJAZZ-21」が出演しました。

出演前に雨がパラッと来て、まずい・・・とは思ったモノの、その“パラッ”だけで、それからは強い陽射しが照りつけてきました。
いよいよ夏の陽射しですね。

思い切って演奏しようとみんなに声を掛け演奏はスタート。新しいメンバーも増え、まだまだ練習不足でサウンドとしては物足りない部分もあったけれども、まずまず楽しい演奏ができたかなと思いました。
はじめましてミュージックです。_e0118827_2053164.jpg


夏(8月10日)には、同じ金沢城公園内で『空を翔るJAZZ~New Jazz Vibration~』と題し、札幌のジュニアジャズスクールを招き、またゲストとして、今旬のサックスプレイヤーの矢野沙織を迎えての交流コンサートがあります。

その時にはもっともっと元気なJAZZ-21サウンドがお城の中に響く事を願って、今後の講座を薦めていきたいと思います。

ちなみに、札幌のジュニアジャズスクールからは、25名の中学生(CLUB SJF)が参加してくれますが、びっくりするほどいいサウンドを聴かせてくれます。
一度は必聴です!!驚きますよ!(◎_◎)

金沢の子ども達頑張れ!!!

ミュージック工房ディレクター 新谷美樹夫

# by artvillage | 2007-06-04 21:23 | ミュージック  

芸術村は眠らない

金沢市民芸術村の自主事業の事務局を担当しています、大橋浩美です。
4月からの新参者ゆえに、日々新鮮な驚きと感動をお伝えできるのではないかと
思っています。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。
芸術村は眠らない_e0118827_1146881.jpg

ご挨拶にかえて、まずは芸術村のご案内を。
金沢市民芸術村は24時間365日開いています。とにかくずう〜っと、灯りが消えないのです。開村したのが1996年10月ですから、今年で11年目を迎えますが、この間、芸術村は一日たりともお休みしていません。
当日受付の21時までに申し込んでいただければ、夜中の12時でも早朝4時でも練習することができます。「眠い目をこすって仕事に行かねばならなくても、練習場所があって有り難い」というお客様の声も。うれしい限りです。
広場の緑がいっそう濃くなり、散歩にはいい季節になりました。
どうぞ、一度お立寄りください。
(お)

# by artvillage | 2007-06-03 14:06 | はじめまして  

はじめまして

芸術村ジャーナルは、金沢市民芸術村の日々の様子と出来事を、日記としてお伝えするものです。
書き手は芸術村にさまざまなかたちで関わる人たち。
「それぞれの視点で、伝えたいことを素直に」をモットーにしています。

みなさま、どうぞよろしくお願いします。

# by artvillage | 2007-06-03 09:37 | はじめまして