人気ブログランキング | 話題のタグを見る

金沢市民芸術村 開村27周年!


こんにちは、秋の風が心地よい季節になってきましたね。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

芸術村は先日10月4日で、開村27周年を迎えました。
事務所では、芸術村の誕生日をお祝いしました!

金沢市民芸術村 開村27周年!_e0118827_15123067.jpg

日々、芸術村を大切にお使いいただいているみなさん、ありがとうございます。
27周年の芸術村も、どうぞよろしくお願いします!




More

# by artvillage | 2023-10-07 15:24  

PERFORMERS FESTIVAL

みなさん、真夏日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?

芸術村では、8月6日(日)に【PERFORMERS FESTIVAL (パフォーマーズフェスティバル)】が開催されました!
初めての開催となった本催しは、ACTION PLANとして芸術村ドラマ工房ディレクターが企画したものです。

PERFORMERS FESTIVAL_e0118827_15411862.jpg

ステージにはさまざまなパフォーマーが登場し、あっと驚いたり、思わずクスっと笑ってしまったり、夏の暑さも忘れて見入ってしまう素晴らしいパフォーマンスを披露してくれました。

PERFORMERS FESTIVAL_e0118827_15411170.jpg
PERFORMERS FESTIVAL_e0118827_15413567.jpg

また、当日は大人から子どもまで多くの方で賑わい、パフォーマーと一緒に写真を撮ったり、イベント終了後は広場でけん玉をしたりと、観客のみなさんとパフォーマーが楽しそうに交流している様子も見られました。

PERFORMERS FESTIVAL_e0118827_15412645.jpg
PERFORMERS FESTIVAL_e0118827_15410421.jpg

まだまだ暑い日々が続きそうですが、夏から秋にかけて芸術村ではさまざまな芸術文化イベントが開催予定です!
ぜひ、みなさんいらしてくださいね。心よりお待ちしています!




# by artvillage | 2023-08-07 16:22  

グリーンカーテン、すくすくと。

こんにちは。
とても暑い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

芸術村事務所棟では、夏恒例のグリーンカーテンが日々すくすくと成長しています!
私たち人間にとっては大変な日差しも、植物たちにとっては大きくなるための大切な糧なんだなあと感じます。

グリーンカーテン、すくすくと。_e0118827_13502958.jpg

厳しい暑さの中でも、芸術村には毎日たくさんの方が訪れ、芸術活動に励んでいらっしゃいます!
みなさん、どうぞお体には十分お気をつけいただきながら、この夏も芸術村をたくさんご利用いただけますと幸いです。

追伸:芸術村にいらした際には、ぜひグリーンカーテンも見に来てくださいね~!

グリーンカーテン、すくすくと。_e0118827_13504378.jpg

# by artvillage | 2023-07-18 15:50 | 事務局から  

【芸術村調査団! Vol.2 ~芸術村を利用するには?~】

【芸術村調査団! Vol.2 ~芸術村を利用するには?~】_e0118827_14475907.jpg

こんにちは、レンガくんだガ!
すっかり夏らしくなってきたガね~!
【芸術村調査団!】第2回目の今回は、芸術村で活動するために知っておきたいことや必要なことを調査していくガよ!

まずはじめに、芸術村は【年中無休・24時間・低料金】で利用できる、【市民の芸術活動の「練習」と「成果発表」の場】だガ!

芸術活動以外の活動や、営利目的・定期的な教室利用などの活動はできないガ!

【芸術村調査団! Vol.2 ~芸術村を利用するには?~】_e0118827_16470690.jpg


上の図は、練習で芸術村を使うまでの基本的な流れを、大きく5つのステップに分けたものガ!
(ちなみに、イベントなど催し物で芸術村を利用するときは、イベント内容の審査があるガで、利用登録の前に書類提出が必要になるガよ!)

ここからは、ぼく、レンガくんが実際に、利用登録から利用終了まで体験した様子をお届けしていくガ!


【Step1 利用者登録】
【芸術村調査団! Vol.2 ~芸術村を利用するには?~】_e0118827_17142512.jpg

芸術村を利用するために、まずは「利用者登録」をするガ!
①芸術村のホームページからWEB登録するか、②芸術村の窓口で記入し登録するかのどちらかが必要だガ!

今回、ぼくはWEB登録をしてみたけど、意外と簡単にできたガ!
これからWEB登録をするみんなは、❶トップページの「予約システム」→ ❷金沢市民芸術村予約システムページの「利用登録」の順番にクリックしてガ!(上の画像を参考にしてみてほしいガ!)

【芸術村調査団! Vol.2 ~芸術村を利用するには?~】_e0118827_16195335.jpg


ネットから利用予約をするためには、ネットの予約システムにログインするための「利用者ID」が必要になるガ!

利用登録のあと、ID発行のお知らせがメールで届いたら、芸術村の事務所窓口に受け取りにいくガ!

(IDが発行されるまで1週間ほどかかるガけど、IDを受け取るまでは電話で予約できるガよ!)


【芸術村調査団! Vol.2 ~芸術村を利用するには?~】_e0118827_16194321.jpg


 ちなみに、芸術村の事務所は「事務所棟」というところにあるガ!
 この看板が目印だガよ!!


【Step2 施設の予約】

【芸術村調査団! Vol.2 ~芸術村を利用するには?~】_e0118827_17140630.jpg

受け取ったIDで、早速ネット予約システムにログインしてみたガ!
施設を利用したい日にちや、利用内容などを登録していくガ!
どんな内容で使いたいかによって、予約できる場所が変わってくるガで、ホームページにある「使用上の注意」(金沢市民芸術村 施設使用上の禁止事項・注意事項 (artvillage.gr.jp))は要チェックだガ!
それぞれの施設でできることや、注意事項が書いてあるガよ~!


【Step3 利用料金の事前支払い】

【芸術村調査団! Vol.2 ~芸術村を利用するには?~】_e0118827_16200761.jpg

利用料金は、事務所が空いている時間(9時~19時)に、窓口で支払う必要があるガ!
(ちなみに、現金払いのみだから気をつけてほしいガ!)

支払いが終わったら、「承認書」がもらえるガ!
これは、芸術村を利用する時に必ず必要になるから、失くさず保管するガ!


【Step4 承認書の提示】

【芸術村調査団! Vol.2 ~芸術村を利用するには?~】_e0118827_15523959.jpg

いよいよ、利用当日だガ~~!!
予約した部屋に入る前に、【Step3 利用料金の事前支払い】で受け取った「承認書」を警備室に見せに行くガ!
(「承認書」を撮影した写真を見せてもOKだガ!)
「承認書」を確認してもらったら、早速、部屋に向かって練習するガ~!


【Step5 後片付け・終了報告】

【芸術村調査団! Vol.2 ~芸術村を利用するには?~】_e0118827_16202558.jpg

ふぅ~、たくさん練習したガ~!
予約した時間内に部屋を出られるように、そろそろ後片付けをするガ!
ゴミもまとめて持ち帰るガよ~!
最後に、内線電話で、使った人数と終了の報告を警備室に伝えたらバッチリだガ!


今回は、練習で芸術村を利用するまでのあれこれをお届けしてみたガ~!
もっと詳しい芸術村の使い方について、下のページも要チェックだガ!

次回からは、各工房や部屋に潜入して、それぞれの施設の特徴やできることを調査していくガ!
それでは、みんなも暑さに気をつけて!さよならンガ~!



# by artvillage | 2023-07-11 18:33 | 芸術村調査団!  

100万人のキャンドルナイト in 金沢市民芸術村 2023

みなさん、こんにちは!
夏の訪れを少しずつ感じるようになってきた今日この頃・・・、いかがお過ごしでしょうか?
芸術村では、夏至の夜のひと時を幾千ものキャンドルの灯りの中で過ごす【100万人のキャンドルナイト in 金沢市民芸術村 2023】を、6月21日に開催しました!

【100万人のキャンドルナイト in 金沢市民芸術村】は、環境省のライトダウンキャンペーン(ロウソクの静かな灯りの中で環境について考えようという取り組み)と連動したイベントで、今年は14回目の開催となりました。

アート工房のディレクターが企画を行った本イベントは、ゲストパフォーマーの音楽や、キャンドルアーティストならびに、アート工房サポートスタッフによるキャンドルの灯りが芸術村を幻想的に彩り、当日は延べ4,000人の方々に来場いただきました。

当日の様子を、写真とともにお届けします!!

100万人のキャンドルナイト in 金沢市民芸術村 2023_e0118827_17362701.jpeg
100万人のキャンドルナイト in 金沢市民芸術村 2023_e0118827_17125382.jpg

PM3:00。
キャンドルアーティスト「キャンドルZEN」さん、アート工房サポートスタッフ「アートアンツ」メンバーなどによって、たくさんのキャンドルが会場内に設置されました。
レンガや石行灯とともに並べられたキャンドルの数は、なんと6000個!!
いつもと少しちがった風景の広場を眺めながら、キャンドルに灯りがともる時を待ちます。

100万人のキャンドルナイト in 金沢市民芸術村 2023_e0118827_17205717.jpg
100万人のキャンドルナイト in 金沢市民芸術村 2023_e0118827_12561024.jpg

PM7:00。
どこか異国感あふれる太鼓の音色とともに、いよいよ、キャンドルナイトのはじまりです。
高い木の枝の先に実がなるように吊るされたキャンドルにも、ひとつひとつ丁寧に灯りがともされました。
だんだんと日が沈み、暗闇が深くなるにつれ、たくさんのキャンドルの灯りが一層とあたたかみを増し、幻想的な空間が立ち現れました。

100万人のキャンドルナイト in 金沢市民芸術村 2023_e0118827_17440199.jpg
100万人のキャンドルナイト in 金沢市民芸術村 2023_e0118827_17201953.jpg

色とりどり、形も大きさも様々で個性豊かなキャンドルは、キャンドルアーティスト「キャンドルZEN」さんによるもの。
広場の一角、一本の木を取り囲むように置かれた無数のキャンドルは大きな灯火となり、たくさんの人々がその灯りを眺めながら語らう姿が見られました。

100万人のキャンドルナイト in 金沢市民芸術村 2023_e0118827_17194509.jpg
100万人のキャンドルナイト in 金沢市民芸術村 2023_e0118827_11123194.jpg

水上ステージの上には、ドーム状の灯りのオブジェ。
水路にキャンドルの光が反射し、ゆらゆらと揺れています。


このカラフルなキャンドルは、アート工房サポートスタッフ「アートアンツ」メンバーによるもの。
空き瓶を再利用し、手作業で制作された何千個ものキャンドルが、会場を歩く方々の足元を柔らかい灯りで照らしていました。

100万人のキャンドルナイト in 金沢市民芸術村 2023_e0118827_17200598.jpg
100万人のキャンドルナイト in 金沢市民芸術村 2023_e0118827_17204112.jpg

また、「石川の石を彫ろう」は、キャンドルナイトに向けて石行灯を制作。
遊び心あふれる石行灯の造形や、そっとしつらえられた花々が、会場に彩りを添えていました。

100万人のキャンドルナイト in 金沢市民芸術村 2023_e0118827_17445399.jpg
100万人のキャンドルナイト in 金沢市民芸術村 2023_e0118827_17192539.jpg

PM8:40。
ゲストパフォーマー「石川ジャンベクラブ」さんによる、【暗闇の打楽器アンサンブル】。
最後のパフォーマンスは、暗闇の中をパフォーマーがランダムに歩きながらの演奏。
どこからともなく、様々な音色がやってきては、また暗闇に消えていく、そんな非日常的な音の空間が生まれていました。

100万人のキャンドルナイト in 金沢市民芸術村 2023_e0118827_17441547.jpg

PM10:00。
工房のライトが一斉につき、キャンドルナイトも終了の時間。
キャンドルの火がひとつ、またひとつと消え、夏至の夜のひとときに現われた幻想的な空間は、日常の風景に戻っていきました。

会場にいらしたみなさんは、どんな「スローな夜」を過ごされたでしょうか?

100万人のキャンドルナイト in 金沢市民芸術村 2023_e0118827_17451047.jpg


# by artvillage | 2023-06-24 14:34 | アート