JAZZ-21 in 岡崎ジャズ・ストリート
2008年 11月 13日
今回のこのイベントは『岡崎市図書館交流プラザ「Libla」』がオープンするということで、盛大に行われており、この「Libla」には大きな図書館、コンサートホール、練習スタジオ、レコーディングスタジオ、そして目玉である「内田修ジャズミュージアム」やカフェがありモダンな施設でした。

内田修さんはジャズ界では有名な方で、本業は医者だった人ですが、沢山のジャズミュージシャンと親交があり、活動のサポートをされてきた方です。その内田修さんの様々なコレクションを展示したジャズミュージアムは是非一度見られたらと思います(特にジャズ好きの方)。

さて、その「Libla」の練習スタジオにJAZZ-21は案内され、音出しをしているところに岡崎市の柴田紘一市長がわざわざ挨拶に来られました。

音出しも終わり、最初の会場「シビコ西広場」での演奏を行いました(am11:00~am11:40)。




この日は風が強く、譜面が飛ばされるというハプニングもありましたが、みんな元気に演奏できたと思います。お客さんも熱心に耳を傾けて頂き、すがすがしい雰囲気の中拍手も沢山いただきました。猪俣さんも途中から飛び入りで一曲参加して頂いて盛り上がって終了しました。
休む間もなく移動し、昼食を終え、次は岡崎城のある岡崎公園で演奏しました(pm2:00~pm3:00)。




ここでは、舞台も大きく時間も1時間の演奏ということで、JAZZ-21にとってはこれまでで最長の演奏時間となりました。さすがに子ども達にとっては少し大変(体力的に大変)だったようですが、最後までやり抜きました。沢山のお客さんの前でよく頑張りましたね!!
その後、短いフリータイムを取り、いろいろな場所で行われているジャズストリートを見て回り、雰囲気を楽しみました。



今回お世話になった交流プラザの小柳さんや他のスタッフの方にはまずまず喜んで頂けたようで、岡崎を出発する時にメンバーに「来てくれてありがとう」「これからもつづけてね」等声を掛けてもらいました。将来的には岡崎と金沢がこれを機会にジャズを通じて良い交流が出来そうな手応えを感じました。参加してくれたメンバー、講師の方お疲れ様でした。
ディレクター 新谷美樹夫
by artvillage | 2008-11-13 22:07 | ミュージック