That's Entertainment ! Vol.1 " SWING ! "
2008年 07月 18日
このイベントは、地元で活動するミュージシャンとステージの進行をサポートするスタッフが一つのテーマのもと、一体となってステージを創り上げることを目的としています。また、より多くの方々に会場に気軽に足を運んでいただいて、様々な音楽を見て、聴いて、感じて...楽しんでもらいたいと企画しました。
今回のテーマはSWINGです。
進行は第七警察。さてどんなステージが繰り広げられたのでしょうか?
第1部はコンボのステージです。

次にボーカルのさつきさんをメインにしたバンド。金沢大学モダン・ジャズ・ソサエティの若きピアニスト、ドラムが一生懸命スイングしているのが印象的でした。さつきさんのハイトーンも伸びやかに会場に響き渡っていました。

続いて、金沢のギタリスト宮下潤さん。ゲストでお迎えしたギタリスト栗林緒さんと競演しました。透き通ったギターのサウンド、軽やかなフレーズは会場のお客さんを魅了しました。
次は、ボーカルじゅんじゅんさん。実は普段はロックシンガーのじゅんじゅんさん。Makin' Whoopeeをゴージャズに歌い上げました。

そして、ボーカルのえつこさん。ゲストのアルトサックスmiwakoさんとのコラボレーション!とてもセクシーなステージで会場が盛り上がりました。
第2部はゲストステージです。
はじめはアルトサックス、フルート奏者のmiwakoさんのクインテットの演奏です。ギタリスト栗林緒さん、トランペット松木理三郎さんと熱いプレーを披露しました。
続いて中沢宏明トリオ。中沢宏明さんは、金沢で活躍するジャズドラマーです。ベースはゲスト日景修さん。そしてスペシャルゲストのピアニスト納谷嘉彦さんを迎えて。
納谷さんのピアノは美しく、そして力強く、その素晴らしさは言葉では言い表せませんが、会場のお客さんはわかったはず。楽しいお話も素敵でした。
第3部はビッグバンドのステージ。

今回お迎えしたゲストの皆さんともコラボレーションし、最後のステージを飾りました。
イベントは3部構成と盛りだくさん。見えないステージの裏では、芸術村のサポートスタッフK-CUBICがミュージシャンをサポートしていました。また、5~6月に開催された音響、照明のワークショップに参加した生徒の皆さんもサポーターとして参加し、音響、照明の実践的トレーニングをしました。

照明の色合いや位置で、ステージの仕上がりは全然変わると頭を悩ませながら照明の角度を真剣に調整するスタッフの姿。音響設備をセッティングして、ミュージシャンに最高の環境を提供しようと努力するスタッフ姿。プロではありませんが、意見を出し合って、工夫して、見えない所でイベントを支える芸術村ミュージック工房のボランティアスタッフの姿勢にとても感動しました。
今回のテーマはSWINGでしたが、この企画は音楽のジャンルにとらわれず、いい音楽を提供していきたいと思っています。この企画を通じて、金沢の音楽シーンが盛り上がり、一人でも多くの方に様々な音楽を気軽に楽しんでもらえるようにしていきたいです。
ディレクター 藤本美和
by artvillage | 2008-07-18 21:05 | ミュージック