人気ブログランキング | 話題のタグを見る

白山登山

 8月18日(土)・19日(日)に「石川の石を彫ろう2007」自主企画として、白山登山に行ってきました。白山登山_e0118827_22535691.jpg
 

 男性6名、女性5名の11名でしたが、大ベテランから登山初挑戦まで様々なメンバー構成でした。
登山道は一般的な砂防新道で、初日は宿泊場所である南竜ヶ馬場ケビンまで登りました。




白山登山_e0118827_2352860.jpg
 昼間は曇っていたのですが、夕方になると雲は消え美しい夕焼けになりました。夜には南竜ヶ馬場ビジターセンターでアコースティクギターのコンサートが開かれ、外に出ると雲一つない空には、満天の星空が広がり、天の川をはじめ、星が降ってきそうなくらいきれいでした。外の美しい星空とは裏腹に、ケビンの中はいびきの演奏会場になっていました・・・
 翌日は、3時半に起床して御来光をみるために出発しました。
白山登山_e0118827_23253946.jpg

この日も晴天で5時すぎには、素晴らしい御来光をみることができました。

白山登山_e0118827_2350236.jpg
 登りの工程もあとわずか、室堂、さらに山頂へとむかいます。
山頂付近になると高山植物も少なくなり、成層火山らしく、戸室石によく似た安山岩が数多くみられました。
そしてついに山頂2702mに到着です。360度に広がる景色は別世界でした。



白山登山_e0118827_2358434.jpg

 下山途中には雲が出てきて、最後の最後には雨が降りましたが、本当に天候に恵まれた二日間でした。
 「石川の石を彫ろう」の制作もあと1ヶ月あまりとなりました。この素晴らしい経験を糧に、ラストスパートでより良い作品ができるよう、皆さんと頑張りたいと思います。
                           アート工房ディレクター 渡辺 秀亮

by artvillage | 2007-08-28 00:10 | アート

 

<< スタジオ収録へ 暑い熱い『空を翔るJAZZ』 >>