俳優ゼミ第4回終了!
2010年 12月 19日
第4回『メソッドトレーニング中級編』
が12月17日(金)~19日(日)の3日間ドラマ工房にて行われました。
もう4回目です。途中参加の方もいますが、もう勝手知ったるという感じ。
コミュニケーションゲームは次第に課題が複雑になってきますが、受講生たちは必死についていきます。
また個性が表れてるのもよい。
はたから見てると、本当に楽しいです。
自然に打ち解け、お互いに感想を言い合ってるのは、もう毎度の事。
今回は視覚を閉じて、感じるという課題も与えられました。
もう手とか背中とか触りまくりです。
いや、ある意味すごい。
今回より講師である鳴海氏が主宰する第七劇場より俳優さんが参加。

いや、顔撮るの忘れました。
すみません(^^;)
今回は中級編ということで、普段第七劇場で俳優さんたちがやっているトレーニングを体験。
まずはストレッチ。1日目は丁寧に、2日目はテンポアップで進めていきます。





2日目はこれに発声練習をプラス。
発声の写真はやってて撮れませんでしたが、動きながらの発声や首を水平にあげながらの発声など、声を支える筋肉がないとだめだということを思い知らされました。
第七劇場ではこれらひととおりを30~45分でするとのこと。
自主稽古で、これらをできるだけ毎日することが課題となります。
ストレッチなど、今までやってきたこととそんなに変わらない内容ですが、ひとつひとつどうしてやっているのかを丁寧に解説してくださりながらやっているので、普段のばすという意識しかなくやっていたストレッチの違った方向性や感じ方をとらえることができました。
『自分の身体と向き合うこと』無理をするのではなく、ここまでできる、できない、今こうなっているなどを自覚することが大事なのだということです。
3日目はこれにプラス、内筋のトレーニング。
地味です。
が、しんどいです。




身体に向き合う3日間。思った以上にぐったりです。
そんなハードな感じではないんですけどね。
でも自分の身体を感じる3日間でした。
今回は鏡花作品を最終的には発表します。
候補は「天守物語」と「海神別荘」。
さて、どちらになることやら。
鳴海さんの創作はテキストどおりではありません。
これも楽しみ。
どんな鏡花作品に出合えるか。
皆さんもお楽しみを!
次回年明け1月の講座は湯涌創作の森で合宿!
寒いゾ!!
次回までの課題が、
「胡坐で、胸に手を組んで寝た状態から起き上がる」
受講生の皆さん、あと3週間で克服を!
記録:金山D
by artvillage | 2010-12-19 18:53 | ドラマ