ラバン&アレキサンダー体験講座2日目!
2010年 08月 18日
2日目です!
まずは輪になって前の人の体をほぐしてあげます。

ぽくぽくぽく
ぽくぽくぽく
次に三人一組でマッサージ。
愛情をこめてほぐします。開始5分で受講生のみなさんから笑みがこぼれます。
楽しい中にも体についてのいろんな気付きがあります。

「あーこっち側が固い」
「右側の人と左側の人が合ってないことがわかる」などなど

体がほぐれすぎて「もう動きたくないよぅ」なんて人も。。。
続いてヨガの動きを丁寧に。
体とゆっくり対話をするようにじっくりと伸ばしていきます。
とにかく田中さんの講座は導入がていねいで、いつのまにか心も体も自然と集中していくというかエネルギーが増していく感じがします。

ここでいったん休憩ですがその前に。
これもこの講座の特徴です。
「ここまでで何か感じたことはありますか?」
という問いで受講者それぞれの感想を共有しあいます。

さて。休憩をはさんで今度はボールを使ったエクササイズ。
名前を呼びながらボールをパスしていきます。
「流れを止めないように。名前をちゃんと呼んで。」
田中さんのアドバイスが飛びます。

それからランダムに歩きながらパス→走りながらパスとどんどんステップアップしていきます。最後はもはやラグビー状態。
ひたすら名前を呼びながらのパスが続きます。
次は2人1組で、1人がゆっくり歩きもう1人はその周りを回ります。
簡単そうに見えて意外と難しい!のです。息がハァハァ。
お次は。一見関節技のように見えますがそうではありません。
相手のカラダの上を滑るように乗り越えていきます。

けっこう気持ちよさそう。
続いてはひとりで床を転がります。

テディベアのように。
ころん。
ころろん。
「転がる」だけでもひとりで、ふたりでなどいろんなバリエーションがあります。
その中で他者と触れ合ったりコミュニケーションを取り合ったりということがごくごく自然になされていくのがすごいところ。
そして昨日やったコンタクトインプロビゼーション(即興)を今日はやる側と観る側に分けて「観られている」ことを意識して行いました。
どのチームもかなり集中しているのがわかります。
観ていると、何かドラマのようなものが生まれてくるような感じがするのが不思議です。
最後は仰向けに寝ころんでリラックス。

今日もあっという間の3時間でした。
田中さんが講師の、誰でも参加できる市民公開講座
「カラダ発見!」
8/20(金)19:00~22:00
8/21(土)13:00~16:00
受講料1000円(2日間通し)
まだ間に合います!
お問い合せは金沢市民芸術村ドラマ工房(076-265-8300)まで。
ドラマ工房ディレクター 井口時次郎
by artvillage | 2010-08-18 11:10 | ドラマ