Ag(シルバー)クルー開講!
2010年 06月 10日
Ag(シルバー)クルーとは、50歳以上の方を主な対象とし、演劇的なワークショップを行うことで、人と人のつながりや自己表現、なにより「生き生きと生きる」ことを楽しむ講座です。
しかし、そうはいってもメンバーの皆さんは真剣に演劇に取り組んでいます。
これまでにも、テネシーウイリアムスの短編作品の上演や藤沢周平の小説の朗読など、クオリティの高い作品作りを目標にがんばってきました。
そして今年度も2月にドラマ工房で公演を予定しています。
さて。
そんな第5期Agクルーの開講式です。
まずは村長によるごあいさつ。

今年度もがんばるぞ!と決意を新たにしたところです。
そして講師は東千恵さん(K-CAT)。
すいません、写真を撮ったのですがなぜかピントが。。。
カメラマンのピントがずれているのか!?
それはさておき。
第1回の講座から早速、コミュニケーションワークショップの開始です。

これは「おおきなちょうちん ちいさなちょうちん」というゲームです。
手で「大きなちょうちん」のポーズを作りながら口では「小さなちょうちん」と言う。
逆に、「小さなちょうちん」のポーズの時には「大きなちょうちん」と言わなければなりません。
簡単なようで意外と難しいっっ。
思わず口と手がいっしょになってしまうことたびたびです。
でも、失敗OK。
いっしょうけんめいやってるとこれが楽しいんですよ。
「失敗すまい!」と真剣になって、それでも失敗して「ありゃりゃ」となる。そこが人間らしいというか、その人の性格がにじみ出て、一気に仲良くなれる気がします。
第一、みなさん爆笑です。

楽しみながら、それでも少しずつでも確実にみなさんうまくなっていくのを横で観ているだけで「人間ってすげーな」みたいな気がしてきます。参加しているみなさん一人ひとりがとても魅力的に見えてきます。
次は台本を使った稽古です。


みなさん、昨年度から継続の方も多く、台本を使った稽古となると目の輝きが違います。
もう、真剣そのもの。
アドリブも入れながら、どんどん作品が創られていきます。
初回からかなり熱の入った稽古となりました。
これからがますます楽しみです!
最後に、Agクルーでは新メンバーを随時募集中です。
一緒に「お芝居やってみようかな」と思った方は、経験不問です。どしどし芸術村までお問い合わせください!
ドラマ工房ディレクター 井口時次郎
by artvillage | 2010-06-10 21:52 | ドラマ