舞台技術養成講座(音響編)
2010年 06月 04日
ドラマ工房は市民が安全にかつ自由に機材を使用するために、年2回、舞台技術養成講座を行っています。
養成講座を受講して技術認定証をもらえば、プロスタッフの手を借りることなく音響や照明の機材を扱うことができます。
しかし、裏を返せば万が一の場合には責任が伴うわけで、そういう意味でもしっかりと講習を受けていただくことが必要となります。
さて、第1週目は音響が中心です。
講師は吉村建彦さん。
本当に基礎的なことから、かと思えばひそかなスーパーテクニックまで丁寧に指導してくださいました。

受講者の皆さんのアタマの上に「なるほど!」の文字がいっぱい飛んでいました。
続いてこちらは「8の字巻き」。

とりゃ!
長いケーブルを巻く際に、からまってしまわないようにひと巻きごとに巻き方を逆にしていくテクニックなんですけど、初めてだとなかなか難しいのです。あれ?からまってしまった・・・みたいな。
そしていよいよ音響卓の操作にトライ。

むむむ・・・
ツマミがいっぱい。。。
ドラマ工房は使う人が学びあい、育てあう場所です。
新規に受講された皆さんは、これからいっしょにドラマ工房を使う仲間です。
ステキな舞台を創れるといいですね!
来週は照明講座となります。
ドラマ工房ディレクター 井口時次郎
by artvillage | 2010-06-04 23:01 | ドラマ